Article

記事詳細

ザンジバル女性の大好きなもの~砂糖を使って作ろう!

ザンジバル女性の大好きなもの、いよいよ作り方実演に入ります。
皆さん、お砂糖の用意はいいですか?

まずは、鍋に水と砂糖を入れて、ぐつぐつ煮ましょう。

砂糖が煮立って、しゃもじでかき混ぜるのが、かなり重たいなと感じるぐらいまで粘ってきたら、一気に材料(乳香、巻貝の蓋、香木などに、数種類の香料をかけて数日置いたもの)を鍋に入れ、

さらによくかき回します。
水分が少なくなるにつれて、かきまわすのにも、かなり力がいるようになります。

水分がほとんどなくなったころに、数日前の準備で使ったのとは別の精油や香料をまた数種類、たっぷりふりかけたら、完成です。

熱々ですから、気をつけて、御盆に移して、

上からカンガをかけて、

約30分ほど 冷ましておきます。

冷めたら、台所から、部屋に戻りましょう。
(初めの記事の写真に戻りました☆)

カンガを取って、記念写真を撮っているところへ、7番目の末っ子セレ君がスススっとやってきて、ファトゥマさんの横にぴたり。ママのそばが一番いい甘えんぼ君なので、どうにも待ちきれなくなったようです☆

そばで見ると、こんな感じ。香木の周りに砂糖がしっかりからみついて固まっていますね。
もうおわかりのとおり、これは、ザンジバルの御香、スワヒリ語で、ウディといいます。

香呂は、炭を使う素焼きのものと、電気香呂がありますが、こちらは、炭を使う方です。この日は、停電で電気香呂が使えませんでした★
香呂に炭を一片入れて、その上にウディをちょっぴり置くと、周りの砂糖が溶けた後に様々な香りがしみこんだ木片が焚かれ、何ともエキゾチックな香りのする煙をたなびかせます。
昔は、多くの女性が家で御香を作っていたそうですが、今は、御香は買うもので、作り方を知っている女性はとても少ないです。
今回、ザンジバルの御香ウディの作り方を教えて下さったファトゥマさんは、ペンバ島に住んでいたころに、御香作りの名人と定評のあったザイナブおばあさんに頼んで、ウディの作り方を伝授していただいたそうです。
「自分の好きに調合してもいいけれど、薔薇の精油を入れることだけは忘れてはいけないよ」
と言われたとか。
(ザンジバルの女性は、バラの花が大好き。とはいっても、バラの花の美しさを愛でるよりも、香り重視なので、花の部分だけ摘み取って、枕元に置いて移り香を楽しみます)
写真にはファトゥマさんしか写っていませんが、ウディ(御香)作りをしていたら、いい香りが風に乗って辺り一面に漂って、その香りにひきよせられた隣近所の人たちがわさわさと見に来て、とっても賑やかでした。
ギャラリーの中には、初めて御香作りの現場を見たという人が多く、口々に、「今度、私にもウディの作り方を教えて!」とファトゥマさんに頼んでいましたよ。
ザンジバルの女性は、ウディ(御香)が大好きなので、ウディ屋もあちこちにありますが、店で大量生産されるものではなく、こうやって一部の家庭で作られたものをウディ屋が買い取って売っているので、そのウディの香りが気に入ったからといって、同じものを求めようとしても、それは無理というもの。作り手が同じでも、手作りなので、毎回香りは変わります。
ザンジバルでは、ウディの香りとも、一期一会なのです。
各家で、それぞれ好きなウディ香を焚いて大切な人を出迎えたり、自分自身も好きな香りに包まれながら過ごすためのあれこれ工夫している姿は素敵だなって思います。
日常の中で香りを楽しむ文化は、世界各国にありますが、こんなにお砂糖を使う御香というのは、珍しいのではないでしょうか。
ということで、ザンジバル女性の大好きなものは、「ウディ」こと、御香でした★

「ザンジバル女性の大好きなもの~砂糖を使って作ろう!」への10件のフィードバック

  1. バラカさん、ジャンボ!!
    お香だったんだぁ☆
    周りに付いた砂糖が溶け出して、その後にエキゾチックな香りなんて良いですね~♪
    手作りお香か~
    日本では何でも購入しちゃうから手作りものっていいですよね~☆

  2. バラカさん、ジャンボ~ッ!
    う~ん、お香でしたか!
    確かに女性が好むものですね。
    燻製用のチップだったら良かったのにって
    正直思ってました(笑)
    ウディって初めて聞くものだったので、
    ウディ/タンザニアで検索したら、2008年1月の
    バラカサンのブログの記事に行き当たりました。
    答えはこのブログにあったのです。
    炭を使う香呂。アウトドアで試してみたく
    なりました。
    もちろん隣では燻製を!

  3. バラカさんジャンボ!!
    2つ前の記事に砂糖を使うと書いてあったので
    てっきりお菓子だと思っていましたら
    お香とは(^o^)丿
    皆さん「作り方を教えて~」とおっしゃるくらいだから余ほど素敵な香りなのでしょうね。
    巻貝の蓋を使うのも興味深いです。
    バラは日本では花を愛でる方のほうが多いですが、
    そちらでは香りに重きを置かれているのですね。

  4. baraka_tanzania

    ☆ぺんぺんさん、ジャンボ!
    そう、御香だったんです。
    手作りのものって、私も好きです。
    御香の場合、手作りだから香りが一定しないということはありますが、
    だからこそ、その時買った御香が気にいったときは、もう二度とこれと
    同じ香りのものには出会えないかもしれないという気持ちがつのって、
    よけいそれがいい香りに感じるという部分もあるような気がします。

  5. baraka_tanzania

    ☆hamasamasaさん、ジャンボ!
    大正解を出しつつも、お香より、燻製チップがよかったのにな~と思っておられるなんて、アウトドア派のhamasamasaさんらしいですね。
    ウディについての記事を探して下さったのですね。
    過去記事では、今回にように詳しい作り方までは紹介していませんが、ウディを使う場面など、紹介してあります。
    燻製を作りながら、お香を焚くと・・・どんな香りになるのでしょうね。
    燻製の匂いが勝つのか、ウディの香りが勝つのか、はたまた、ふたつの香りが溶けあって、意外といい香りがしてくるのか。
    いつか試してみて下さいね。

  6. baraka_tanzania

    ☆ジュマさん、ジャンボ!
    砂糖を使うものと聞けば、やっぱりお菓子を連想しますよね。
    私も、このウディ(御香)作りに必要なものを聞いた時、中に砂糖が入っていたので、びっくりして聞きなおしましたもの。
    ウディに用いられる巻貝の蓋は、特別な種類で、粉砕して混ぜ合わせうといい香りがするんだそうです。
    これも、御香に巻貝の蓋って、なかなか結びつきませんよね。
    バラは、断然、初めに香りありきです。

  7. バラカさん、ジャンボ!
    スゥイーツ珍味にはならなかったようですね。
    御香でしたか。
    文化の伝承が手作りで、今も日常の生活の中に息づいているのは素晴らしい事ですね。
    香呂もすてきです。

  8. バラカさん、ジャンボ!
    お香だったのですね。
    焚くからお砂糖入れても大丈夫なんですね。
    保存してるときに蟻がたかるなんてことはないのでしょうか?

  9. baraka_tanzania

    ☆harumiさん、ジャンボ!
    やっぱりこの組み合わせでは食べられそうにないですね(笑)
    御香と考えると、見事に融合します☆
    素焼の香呂、いい雰囲気でしょ。
    これも手作りなので、それぞれ微妙に大きさや形が違っていて、選ぶのが楽しいです。
    蓋付きと蓋なしがあるんですよ。
    この香呂から香りたなびく様を見ると、なんともゆったりした気分になります。

  10. baraka_tanzania

    ☆konekoさん、ジャンボ!
    はい、御香でした☆
    >保存してるときに蟻がたかるなんてことはないのでしょうか?
     ↓
    私も初めそう思ったのですが、意外にもこのウディにアリがたかったことは一度もないんです。
    香りが強いからなのでしょうか。
    これもウディの不思議の一つです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です