Article

記事詳細

タンザニアのお金や切手についている動物たちと、ネコの日2.22が近づいた、ザンジバルの猫たち

バラカジャパンから、「タンザニアのお金って、動物ついていますか?」

という質問が来ました。🦏

私『はい、ついてますよ。

🐘ゾウ、🦁ライオン、🦏サイがついてます。

ちなみに、私は、5000シリング札の、

ポレポレっとしたサイの目が好きです。』

よく見たら、小さなキリンマークもついてました。1000シリング札にも

と返信して数日後、

そういえば、ひょっとしてコインもついていたかな?

と思ってみてお財布をみたら、

コインにも、ついてました~!

🦁ライオンは、紙幣にもコインにも🦁

★コインが汚れててすみません。

ずいぶん拭いたんですけど、年季入ってて全然取れなかった。 

500シリングのバッファローは、さすが新しいだけあってきれい★

200シリングコインの🦁ライオンカップル🦁は、よ~く見ないと見えてこないレベル。

100シリングのインパラ(??)も、「動物ついてる?」と思ってみないと、見えてこないので、目を凝らしてごらんください。

☆ちなみに、インパラとガゼルって似ていてよくわからないのですが、インパラは成獣のメスには角がなく、ガゼルは大人のメスには角があるそうです。

★昔は、1シリング、5シリング、10シリング、20シリングのコインもあったけど、このごろは、100シリング以上しか見なくなりました。

ちなみに、なぜ急に、お金の図案のことを聞いてきたのかというのは、アフリカのむかしばなしシリーズ出版記念のイベントで

バラカジャパン安斎が、豊中市にあるカルチャーブックカフェPICO 絵本専門店「えほんサロンPICO」で4/20子どもたちにお話しする際に、他の国のお金も見せてもらってもりあがったことがあるので、ぜひタンザニアのお金も見せてくださいと、書店さんからリクエストがあったそうです。

たしかに、お札やコインの図柄は、お国柄もあらわしていますよね。

昨年、世界で一番大きい花ラフレシアを見にマレーシアを訪れたとき、お札にもラフレシアがついていたので、テンション上がったのを思い出しました。ラフレシアの便りは、→「ラフレシアを見に、ボルネオのジャングルに行ってみ

***************

動物と言えば、ネコの日2025が近づいたので、ザンジバルのネコ写真も貼っておきましょう。

ザンジバルに、イヌはほとんどいないのですが、ネコはうじゃうじゃいます。野良ネコたちがあちこちに。

あなた、なぜそこに?というようなところにも。

そういえば、「アフリカに咲く熱帯の花、笑顔の花」の出版日は、2022.2.22スーパー猫の日でした。なつかしいニャ🐱

タンザニアのお札から、ネコの日話題に飛んで猫をアップしているうちに、花の本の出版日まで思い出してしまいましたが、ザンジバルのネコたちは、ネコの日なんか知らないニャア という感じでした。

<アニマル切手@タンザニア>

かなり昔のタンザニア切手の動物シリーズ

お隣のケニアのお札やコインにも動物たちが!

一枚のお札に、🦁ライオン、🦒キリン、🐘ゾウ、トリなどが描かれています。かっこいいですね!

家畜たちも登場
コインにもいろいろな動物たちが!

☆タンザニアの切手とケニアのお金の写真は、ケニアのラフィキ(友人)からです♡アサンテサーナ♡

日本からの質問で、私も久々にじっくり紙幣やコインを見ました。毎日使っているけど、意外とまじまじ見てなかったなって思いました。次に日本に行ったら、日本のお札やコインもじっくり見てみようっと。

                                   島岡由美子

☆今年も、GWには横浜で、5月には名古屋でティンガティンガ原画展開催します。ぜひおこしください!

横浜展は、おなじみの日本大通り沿いギャルリーパリです♡
名古屋展は、今年から会場時間がかわりました。 松坂屋南館オルガン広場からすぐの便利な場所です。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です