Article

記事詳細

ティンガティンガ原画展2025@横浜 ギャルリーパリ~後半レポートwith野外イベント ★次は名古屋でお会いしましょう!

第16回横浜展2024@ギャルリーパリ、『アフリカの昔話出版記念』無事終了しました。

ご来場の皆様、御協力くださった皆様、まことにありがとうございました!

11日間にわたって開催した横浜展、大勢の方々にご来場いただき、ものすごく盛り上げていただきましたこと、バラカ一同心より感謝申し上げます。

オープニング&出版記念パーティも含めた前半の様子は、1つ前の便りに書いたので、後半の様子をレポートします。

今年の展示は、出版記念にちなんで、本の挿絵原画コーナー、バラカ秘蔵のクラッシックコーナー、モダンコーナーなどに分けてみていただけるよう工夫しましたが、いかがだったでしょうか。

野外イベント(5/3~5/5)も、大盛況!

後半のメインイベントは、5/3~5/5 3日間にわたるザンジバルスポーツ教育振興会&日本大通り活性委員会による野外チャリティイベントでは3日間にわたって緑多き日本大通りに、タンザニアグッズ、しかも掘り出し物がずらりと並ぶにぎやかな出店、また、5/3にはゴスペルグループの皆様による美しい歌声も響き渡りました。

ティンガティンガ展の会場ギャルリーパリからも歌声が聴こえてくるので、この日はいつも以上にテンション上がります。

緑多き日本大通でのコンサートには、色とりどりのアフリカ布カンガが映えますね♡
熱唱後のゴスペルグループさんと、今年は島岡会長も一緒にパチリ

野外イベント初日、ここまでのすてきな写真を提供してくださった、アライフォトスタジオの厚目カメラマンをパチリ

   ↓     ↓     ↓

厚目さん、今年も素晴らしい写真をありがとうございました!
ザンジバルスポーツ教育振興会のみなさまとも、パチリ! DAY1
木彫りキリンや木製皿、キテンゲリュック屋¥やぬいぐるみなど、バラカのイベントにはない、掘り出し物が並ぶ、野外イベント   DAY2

野外イベント3日目最終日には、なんとティンガティンガ作品の販売も! DAY3

野外のにぎわいとともに、展示会場@ギャルリーパリの中も大賑わいとなり、相乗効果でありがたかったです♡

ニコニコ笑顔のキュートな女性が持っているのは、横浜・名古屋用に作製した限定エコバック*ヤフィドゥ編 
来日アーティスト、ヤフィドゥさんにサインもしてもらえますよ!

バラカの年間催事のスタートは、この横浜展からなので、新作の洋服やバックもたくさんお披露目しました。

サービスで付いている共布の長いベルトは、
モリンガを全国に普及される活動をされているSaoriさんのように、首に立てて巻いてもおしゃれですね~♡ 
ナイスな着こなしに、思わずパチリ
正面からも、パチリ!
首に巻いて横でリボンのようにむすんで垂らすと、ぐっとエレガントな雰囲気になりますね♡
バラカのアフリカ布ソムリエ川口は、共布を腰にリボン巻でワンポイントに♡
「会場で購入したカンガmとっても気に入って、巻いてお出かけしました!」とお写真送っていただきました♡

みなさま、ティンガティンガが、色を自由に楽しむアートであるように、アフリカ布もご自身の気に入った着方で自由にアレンジして楽しく着こなしてくださいね。

ヤフィドゥさんは、会期を通して、天気のいい日はギャラリーの外でライブペイントを披露。

雨の日は、ギャラリーの中でライブペイントを披露しました。
横浜展は16回目、16年連続でご来場のファミリーと、恒例の記念写真パチリ!
自社展示3回目のヤフィドゥ自身も覚えていて、再会を喜んでいました。

むかしばなし出版記念展なのに、あんまり自分で本を持ってる写真を撮ってなかったことに気づいて、
あわてて、バラカの出版部も兼任する川口&新刊3冊と一緒にパチリ

陰の立役者 バラカ出版部川口圭希

ちなみに、このむかしばなしシリーズは、かもがわ出版編集者の天野さんはもちろんですが、挿絵の画像をすべて管理してくれているバラカ出版部の川口なしではできませんでした!! 私のすごくアバウトな記憶をたどりながら伝える、「チャリンダさんのサルの絵で青い顔したのが数頭いるやつなかったっけ?」「ヤフィドゥのライオン🦁、もう少し右向きのないですか~?」なんていうわがままなリクエストに応えてくれるたのもしい存在です。♡いつも当たり前のようにサポートしてくれてるので、なかなか伝えられないのですけど、この場を借りて、バラカジャパン川口にも心からの感謝を伝えたいです。いい仲間と一緒に本を作ることができて幸せです!

ついでに宣伝も少々。新刊は、この3冊。
★バラカで3冊セット購入の方には、特装ケースをプレゼントしています★
同じ恩師(右から2番目 高瀬先生)をもつ教え子同士で、はじめまして! (左のバラカ安斎は別)
奥さんのほうは、久しぶりだね、のうれしい再会

はじめましての方々とも、こんにちは、1年ぶりですねの方々ともご挨拶する中、第16回横浜展、おかげさまで盛況のうちに幕を閉じることができました。

ご来場の皆様、ご協力くださった皆々様、誠にありがとうございました。

また来年、GWには、ギャラリーパリでお会いしましょう。そのためにもお互い体に気をつけて過ごしましょうね。

続く名古屋展(5/23~6/1)でも、たくさんの出会いと再会がありますようにと願いながら、横浜展レポートを書きました。

                                  島岡由美子

★第16回横浜展 前半の様子(withオープニング&出版記念パーティー)は、こちらです。

★横浜展の様子が、5/1に、NHK おでかけ首都圏ネットワークで紹介されたときの記事は、NHK横浜支局のHPかながわ情報羅針盤でご覧になれます。→ https://www.nhk.or.jp/shutoken/yokohama/articles/101/023/03 アフリカ タンザニアの現代アート ティンガティンガ おでかけしゅと犬くん  5月1日 首都圏ネットワーク

🐶取材に来てくれた おでかけしゅと犬くん、かわいかったワン🐶

★★★★★★★★

続いて、5/23(金)~6/1(日)に、名古屋展@ギャラリー尋屋(ひろや)で開催します。 

出版記念展として、挿絵原画コーナーやクラシックスタイル作品の展示など、趣向を凝らしています。

今年から、会場の場所が変わりますのでお間違えなく。

松坂屋南館のオルガン広場側から徒歩一分の便利な場所ですので、ぜひいらしてください。尋屋ビル5Fです。

現地での制作風景や今年の見どころは→こちらの便り

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です