1.タンザニア便り目次ー内容別 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★★★★★★★
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.タンザニア便り目次ー内容別 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<気候、行事> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.1 「ジャンボ!」(タンザニアってどんな国?)(2000.4.15) No.2 「タンザニアのゴールデンウィークは大雨期の真っ最中」 No.80 「大雨季のタンザニアから、愛・地球博(愛知万博)に思いをはせて」(2005.4.21) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<コーヒー&コーヒー栽培> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.8 「アフリカフェの故郷ブコバ」 No.9 「アフリカフェの生みの親、TANICA社」 No.10 「コーヒーに最適な土地、ブコバ」 No.11 「ブコバでは、無農薬が当たり前」 No.13 「小規模だからこそできる有機農業」 No.16 「自然と人間のハーモニー」 No.18 「アフリカフェ・アロマの秘密」 No.22 「バブが語る昔のコーヒー事情」 No.23 「コーヒー愛飲歴70年、ビビが語る」 No.24 「セネネ(バッタ)は愛の証」 No.35 「ブコバのコーヒー農園2001」 No.36 「バナナ・ア・ラ・カルト」 No.37 「ブコバ特産、干草製床用カーペット」 No.38 「ブコバ特製オーガニックスプレーの作り方」 No.40 「ブコバの珈琲文化 1.ゆでコーヒーの実」 No.41 「ブコバの珈琲文化 2.生活篇」 No.42 「タンザニアの薬木代表、ムアルバイネ」 No.48 「コーヒーの脱穀風景」 No.53 「コーヒー農家の喜び(ハリディ親子に聞きました)」 No.54 「ブコバの珈琲文化3.兄弟仁義」 No.60 「ブコバのコーヒー栽培とアグロフォレストリー」 No.80 「大雨季のタンザニアから、愛・地球博(愛知万博)に思いをはせて」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<柔道> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ザンジバル柔道公式サイト![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「咲いた、咲いた、カンナが咲いた!〜モハメッドコーチ、お帰りなさい」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「日本柔道留学2014モハメッドat講道館&東海大学と、ザンジバルのチーム試合」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「ザンジバル武道館、青い屋根完成!と、東アフリカ各国軍隊のサッカー観戦」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「ザンジバル武道館、青いトタン屋根の張替と、Webショップ10周年記念」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「秋篠宮ご夫妻、ザンジバル武道館ご来訪記念試合」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「ペンバ武道館落成式と、ブログ8周年記念祭」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「ペンバ武道館、完成しました!」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「ザンジバル革命50周年記念式典〜ペンバ武道館定礎式」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「タンザニアより、新年のご挨拶<〜ペンバ武道館に、赤い屋根がつきました!」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「第8回ザンジバル武道館杯と、ペンバ武道館建設風景〜その6」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「ペンバ武道館建設風景〜その5 赤い屋根が待ち遠しい!」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「ペンバ武道館建設現場から〜その4〜サンゴ礁のトイレ」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「ペンバ武道館建設現場から〜その3 鉄一筋20年」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「ペンバ武道館建設現場から〜その2」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「ペンバ武道館、建設スタート!」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
『第7回東アフリカ柔道選手権大会〜ザンジバル2013』を開催しました | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10人抜き達成!〜ザンジバル・ヤングスターズ柔道大会2013 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2012年の柔道は、第7回ザンジバル武道館杯で、締めくくりました | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ザンジバル・ヤングスターズ2012〜小さな柔道家たち | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2011年の柔道は、第6回ザンジバル武道館杯で締めくくりました | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
柔道をテーマにしたティンガティンガアートが完成しました | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オールアフリカゲームの結果〜ALL AFRICA GAMES Maputo2011〜アフリカのオリンピック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オールアフリカゲーム2011〜女子ネットボール、柔道、女子サッカー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「ザンジバル沖で起きた、フェリー転覆事故」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
モザンビークにて〜ALL AFRICA GAMES2011 アフリカ大陸のオリンピック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
吉報!〜第5回東アフリカ柔道選手権大会での優勝 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第4回日本柔道留学を終えて、4人無事帰ってきました〜順天堂大学・成田高校 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第4回日本柔道留学に送り出しました〜順天堂大学 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010年最後の柔道大会〜第5回ザンジバル武道館杯 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本柔道使節団のタンザニア来訪と、JAPAN JUDO CUP in TANZANIA | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
世界柔道選手権2010東京大会〜日本100個めの金メダル〜 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第4回東アフリカ柔道選手権大会@ナイロビ(4/2-3)レポート2010 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ザンビア遠征2009〜合同合宿・ザンビア体重別選手権大会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
柔道〜ザンジバル武道館杯2009 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ザンジバル柔道団体戦〜ヌングイ村から初参戦2009 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ビーチで柔道!〜ヌングイ村砂浜道場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第3回東アフリカ柔道選手権大会ザンジバル2009 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第3回ザンジバル武道館杯2008 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本柔道留学を終えて〜順天堂大学 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
講道館国際柔道セミナー2008の様子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本柔道留学〜講道館国際柔道セミナー2008 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タンザニア柔道選手権大会2008〜Tanzania National Judo Championship2008 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タンザニア柔道選手権大会2008〜ジュニアの部 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第2回東アフリカ柔道選手権大会inブルンジ 〜East Africa Judo Championship2008 in Burundi | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JAPAN JUDO CUP〜サバサバ2007 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ザンジバル武道館杯2007 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第一回ザンジバルーケニア柔道合同合宿、親善試合2007 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東アフリカ柔道大会 in ナイロビ〜East Africa Judo Championship2007 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ザンジバル武道館杯2006 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ザンジバル、タンザニア本土、柔道合宿2006 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.7 「日本は七夕、タンザニアはサバサバ!」(2000.7.11) No.34「幻のサバサバ柔道杯2001」(2001.7.17) No.45 「ザンジバル武道館完成」(2002.4.17) No.46 「ザンジバル武道館落成式」(2002.5.3) No.49 「サバサバに行こう!」(2002.7.20) No.50 「コモンウェルス大会―マンチェスター2002」(2002.8.17) No.56 「エンバシードクター柔道杯2003 」(2003.4.4) No.57 「ザンジバル ヤングスターズ 柔道杯2003」(2003.5.6) No.58 「モーリシャス国際柔道大会 」(2003.6.3) No.59 「サバサバ柔道杯2003」(2003.7.21) No.61 「ザンビア&南アフリカ、柔道遠征5週間」(2003.9.9) No.62 「2003大阪世界柔道選手権大会―2003 WORLD JUDO CHAMPIONSHIPS」(2003.10.5) No.63 「OS柔道コース in タンザニア」(2004.1.13) No.64 「タンザニア体重別柔道選手権2004」(2004.4.10) No.65 「モーリシャス国際柔道大会2004」(2004.4.10) No.66 「NHK 遠くにありてにっぽん人−我が志はアフリカにあり 予告篇」(2004.6.3) No.67 「『遠くにありてにっぽん人』撮影こぼれ話」(2004.7.27) No.69. 「NHKラジオ スワヒリ語放送四十周年記念番組 〜タンザニアと日本をつなぐ人々〜島岡強篇」(2004.9.26) No.73 「サバサバ柔道杯2004」(2004.12.12) No.75 「ザンジバル・タンザニア本土柔道合同合宿&ヤングスターズ2005」(2005.1.19) No.78 「第2回日本柔道留学〜at 講道館&順天堂大学」(2005.3.19) No.82 「第2回日本柔道留学〜at 講道館&順天堂大学 その2」(2005.7.9) No.83 「サバサバ柔道杯2005 in TANZANIA」(2005.7.24) No.84 「南アフリカ国際柔道大会 in ダーバン」(2005.8.7) No.86. 「世界柔道選手権大会 in カイロ」(2005.9.25) No.87 「タンザニア一決定戦、ドクター柔道杯2005」(2005.12.29) No89 「マダガスカル国際柔道大会2006」(2006.3.31) No.90 「モーリシャス国際柔道大会2006」(2006.4.1) No.92 「サバサバ柔道杯2006 in Tanzania」 No.93 「真冬の南アフリカ国際柔道大会2006」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.14 「オリンピックって何?」(2000.9.27) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.50 「コモンウェルス大会―マンチェスター2002」(2002.8.17) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特集オールアフリカゲームズ in ナイジェリア | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「がんばれ、ザンジバルの野球少年たち!2014年9月21日、野球スタート」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<フルーツ> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トロピカルフルーツ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.10 「コーヒーに最適な土地、ブコバ」(2000.7.18) No.25 「バナナ酒ルビシ」(2001.3.11) No.26 「びっくりバナナ大賞」(2001.3.18 No.36 「バナナ・ア・ラ・カルト」(2001.9.3) No.43 「マンゴーを食べよう!」(2002.3.3) No.44 「マンゴーの木に登ろう!」(2002.3.28) No.55 「名もなき果実、パイナップル!」(2003.2.3) No.71 「あっぱれ、パイナップル人生!」(2004.11.29) No.88 「ジャックフルーツを食べよう!」(2006.2.11) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<民話 ことわざ、迷信、言い伝え> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
☆スワヒリ語のことわざ&メッセージ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.3 「ジャンボ、ベイビー! (こんにちは、赤ちゃん)」(2000.5.18) No.5 「日本はぼた餅、タンザニアはタコとサメ!」(2000.6.12) No.6「リズム感のルーツは子守唄にあり」(2000.6.28) No.12「恐怖のこうもり男」(2000.7.18) No.54 「ブコバの珈琲文化3.兄弟仁義」(2003.1.3) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<ティンガティンガ> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.85. 「ティンガティンガ・アート」 「ティンガティンガ・アーティスト紹介」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<お菓子> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.15 「タンザニア式炭焼きケーキ」(2000.10.8) No.21 「ラマダーン、明けましておめでとう」(2001.1.11) No.51 「コーヒーの友、甘菓子ベスト3」(2002.10.19) No.52 「続 コーヒーの友―甘菓子ベスト3」(2002.11.17) アフリカフェを使ったお菓子レシピ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
おもてなしは、アフリカフェで! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ウディ(御香)を焚いて、お菓子を食べよう! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<料理> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.77 ザンジバルの魚事情(2005.2.13) タンザニアの料理レシピ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
香辛料たっぷりのピラウを食べよう! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
祭りの風景〜ピラウを囲んで | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<女性・子供> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.3 「ジャンボ、ベイビー! (こんにちは、赤ちゃん)」(2000.5.18) No.4 「カンガ(布)は語る」(2000.5.25) No.5 「日本はぼた餅、タンザニアはタコとサメ!」(2000.6.12) No.6 「リズム感のルーツは子守唄にあり」(2000.6.28) No.12 「恐怖のこうもり男」(2000.7.18) No.21 「ラマダーン、明けましておめでとう」(2001.1.11) No.57 「ザンジバル ヤングスターズ 柔道杯2003」(2003.5.6) No.68 「ザンジバルの不思議」(2004.9.21) No.75 「ザンジバル・タンザニア本土柔道合同合宿〜ヤングスターズ2005」(2005.1.19) アフリカンドレスで立会演説 (2006.12.20) 小さなカンガ・フレンド〜おんぶ (2007.7.1) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「タンザニアでも、姉妹でお揃い、キテンゲワンピース」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<ラマダーン(断食月)> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.20 「ラマダーン風景」(2000.12.11) No.21 「ラマダーン、明けましておめでとう」(2001.1.11) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<動物、サファリ> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.7 「日本は七夕、タンザニアはサバサバ!」(2000.7.11) No.47 「サファリに行こう!」(2002.5.17) No.68 「ザンジバルの不思議」(2004.9.21) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<People> |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.29 「ミスター 2ボトルを偲んで」(2001.5.4) No.30 「平山領事に贈る言葉」(2001.5.17) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<カンガ・キテンゲ> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カンガの楽しい使い方 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バラカのカンガ・コレクション | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バラカのキテンゲ・コレクション | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.4 「カンガ(布)は語る」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.72 「全国ふるさとフェア2004参加レポート」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.79 「フェアトレードフェスタ参加レポート」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.91「マダガスカルのカンガ布事情」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バラカのイベント風景 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カンガのある風景 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小さなカンガ・フレンド〜おんぶ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スワヒリ語のことわざ&メッセージ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<生活> |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.24 「セネネ(バッタ)は愛の証」(2001.2.17) No.25 「バナナ酒ルビシ」(2001.3.11) No.33 「自警団、その名はスングスング」(2001.7.3) No.37 「ブコバ特産、干草製床用カーペット」(2001.9.17) No.42 「タンザニアの薬木代表、ムアルバイネ」(2002.2.3) No.53 「コーヒー農家の喜び(ハリディ親子に聞きました)」(2002.12.19) No.54 「ブコバの珈琲文化3.兄弟仁義」(2003.1.3) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<遊び・音楽> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.6「リズム感のルーツは子守唄にあり」(2000.6.28) No.12「恐怖のこうもり男」(2000.7.18) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<日本> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.62「2003大阪世界柔道選手権大会―2003 WORLD JUDO CHAMPIONSHIPS」(2003.10.5) No.78「第2回日本柔道留学〜at 講道館&順天堂大学」(2005.3.19) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<モーリシャス> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.58「モーリシャス国際柔道大会 」(2003.6.3) No.64 「タンザニア体重別柔道選手権2004」(2004.4.10) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<ザンビア> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.61 「ザンビア&南アフリカ、柔道遠征5週間」(2003.9.9) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<南アフリカ> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.61 「ザンビア&南アフリカ、柔道遠征5週間」(2003.9.9) No.84「南アフリカ国際柔道大会 in ダーバン」(2005.8.7) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<イギリス> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.50 「コモンウェルス大会―マンチェスター2002」(2002.8.17) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<ナイジェリア> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特集オールアフリカゲームズ in ナイジェリア |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<コモンウェルス> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.50 「コモンウェルス大会―マンチェスター2002」(2002.8.17) No.84「南アフリカ国際柔道大会 in ダーバン」(2005.8.7) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<障害者> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.50 「コモンウェルス大会―マンチェスター2002」(2002.8.17) 特集オールアフリカゲームズ in ナイジェリア |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<タンザン鉄道> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.61 「ザンビア&南アフリカ、柔道遠征5週間」(2003.9.9) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<地震、津波> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.76「2005年1月15日、ザンジバルで起きた地震」(2005.1.20) No.79追記:「一・一フェスタ5〜津波チャリティー〜」(2005.3.28) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<魚> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.77 「ザンジバルの魚事情〜魚の種類、名前、料理法」(2005.2.13) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<TANZANIAN PEOPLE> タンザニアで活躍する人々 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ムタンゴ タンザニア大使、佐藤元日本大使、イカンガーコーチ、フィルバート・バイ氏 、マトゥンゲ氏 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<マリ> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.80 「大雨季のタンザニアから、愛・地球博(愛知万博)に思いをはせて」(2005.4.21) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<マラリア> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No83「サバサバ柔道杯2005 in TANZANIA」(2005.7.24) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アフリカフェホームページ TOPへ戻る アフリカフェ@バラカのセレクトショップへ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||