Article

記事詳細

東アフリカの布“カンガ”を知ろう!展 in あーすぷらざ(神奈川県立地球市民かながわプラザ)

○会場:あーすぷらざ(神奈川県立地球市民かながわプラザ)
○日程:2025. 4/9(水)~6/23(月)

*   *   *   *   *   *

 

会場には、たくさんのカンガが翻っています。カンガから、アフリカの暮らしを感じてみませんか?
バラカもちょっぴり協力させていただきました。
お近くの方、ぜひお立ち寄りください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

▶ 日時:2025年4月9日(水)~6月23日(月)
  9:00~17:00
▶会場:あーすぷらざ 2F 展示コーナー
 神奈川県立地球市民かながわプラザ(指定管理者:公益社団法人青年海外協力協会)
 横浜市栄区小菅ケ谷1–2–1
 TEL:045-896-2121(代表)
▶入場無料
▶協力:株式会社バラカ

*   *   *   *   *   *

東アフリカの布“カンガ”を知ろう!展
公式サイト
 より

2025年8月20日から22日にかけて、横浜で第9回アフリカ開発会議(TICAD9)が開催されます。
この会議に伴い、あーすぷらざでは、東アフリカで使われている万能生活綿布「カンガ」を展示をします。
カンガにはスワヒリ語のメッセージ(カンガセイイング)が描かれてあり、アフリカの人々は、カンガをまとったり贈ったりすることで、心の中にあるメッセージを伝えています。
カンガから、アフリカの暮らしを感じてみませんか。

*   *   *   *   *   *

≪カンガ≫
タンザニア、ケニアをはじめ、東アフリカで使われている民族衣装、万能生活綿布。
カラフルなアフリカンプリント柄、周囲には縁取りデザイン、スワヒリ語のメッセージ(カンガセイイング)が描かれています。アフリカの人々は、柄と言葉でカンガを選び、衣裳として身に纏ったり、贈りものにして、メッセージを伝えます。


HAKUNA MLEZI KAMA MAMA
お母さんの代わりになれる人は誰もいません

*     *     *     *     *

 アートや布雑貨の背景にある物語を感じ、身近に取り入れて楽しむことが、遠く離れたアフリカの経済的自立にも繋がっています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です