Article

記事詳細

シナモンの森~桂皮 cinnamon

シナモン(cinnamon)は、やさしくほのかな甘みがあり、料理にまろやかな風味を加えます。
古くから薬用としても用いられ、現在でも民間万能薬として発熱、悪心、嘔吐などに広く利用されています。
シナモンが持つ甘美な香りは、古代から愛をかき立て、深い愛情を示すものとして、王侯貴族の最高の贈り物とされており、また、東洋でも、シナモンは寺院で用いるなど、昔から貴重品として扱われていました。
・・・などど蘊蓄を語らなくても、日本でもシナモンはお馴染みのスパイスですね。
でも、シナモンの木は見たことのない方が多いのでは?
今日は、シナモンの森へ散策に出かけましょう。

ここは、ザンジバルにあるシナモンの森。
森の中は、シナモンの木を中心に、いろいろな木や作物がが共生しています。
(*ザンジバルの農園は、どこも地球に優しいアグロフォレストリー。アグロフォレストリーというのは、単一栽培のモノカルチャーとは正反対で、農園の中にあれこれと複数の農作物を植える方法です。

互いに日陰を作って地熱を下げたり、熱射に弱い作物を守る役割をするためのシェイドツリー(日陰用の木)として植えられていたりという具合でちゃんとそれぞれ意味があり、作物や木によって根の伸び方が違うので、複数の樹木や作物を植えておけば、一定の深さの地面からだけ養分を吸い取って、土地を痩せさせてしまうことがありません。
また、樹木や作物によってつく虫も違います。混栽することで、それぞれが互いに害虫に対するバリアーの役目も担っているということまで含めて、土地の自然な循環体系を守る、いいことづくめのアグロフォレストリーシステムそのものになっているのです)
シナモンの森を案内して下さったのは、マスーディさん36歳。
シナモンと一緒に、クローブ、キャッサバ、パイナップル、ジャックフルーツ、パパイアなどなど、たくさんの樹木を育てています。

木漏れ日が美しい森の中、シナモンの木には、紫に輝く実がたくさん成っており、ふと下を見ると、枯草の中から、つやつやの緑色をした美しい葉っぱとともにたくさん芽吹いていました。
シナモンは、こうして芽を出してから、約3年でスパイスとして使える大きさに育つそうです。

途中で真っ赤な実をつけたショキショキ(ライブータン)の木が!
この日はとても暑い日で、のどがからからに渇いていたので、甘い果汁たっぷりのショキショキが食べたいなと思っていたら、マスーディさんが持っていたパンガ(大型ナイフ)で枝ごと切ってくれて、歩きながらおいしくいただきました☆
こういう楽しみも、複数の樹木が共生するアグロフォレストリー栽培ならではです。 

シナモンの木で、スパイスとして使われるのは、幹や枝の樹皮の部分。
葉はエッセンシャルオイルに使われるそうです。

幹の小枝や葉を落とし、まずは、ナイフで皮の表面をこそげ落とします。

芯の周りにある樹皮部分だけをはぎとって、天日で乾燥させてから料理やお菓子、薬用に使います。

シナモンの木は、再生力も強く、伐採した切り株から新しい幹が生え、これもまた3年ほどでスパイスとして使えるほどの大きさに伸びるんですよ。

ザンジバルのシナモンは、ほとんどが自生状態なので、実が自然に落ちて、芽吹いてくる自然のサイクルを見守るだけの農法で、シナモンは手のかからない木だよと農家の人は口をそろえて言っていました。
シナモンが生い茂る森の中は、いろいろな樹木の香りがしてとっても爽やか。上を見上げれば、つややかな葉を茂らせるシナモンの樹木から木漏れ日が差し、下を見れば、枯草が堆肥となった肥えた土に、自然に落ちた実があちこちに美しく芽吹いており、シナモンの森散策は、とってもフレッシュな気分になるひと時でした。

「シナモンの森~桂皮 cinnamon」への24件のフィードバック

  1. バラカさん、ジャンボ!
    マスーディさんの心遣いが嬉しいですね!
    もてなしの心を感じます。
    ライブータン食べたことがないですが、
    みずみずしい果物なのでしょうね。
    シナモンは大好きなスパイスです。
    お砂糖にまぜてシナモンシュガーにして
    トーストしたり紅茶に入れたりします。
    樹皮そのものようなシナモンスティックは、
    何度もつかえるのかな?とか迷うのでつかうことがないです。パウダーばかりです。
    3年でまた使えるようになる生命力を考えると
    シナモンってパワーが沢山あるスパイスなのかもと思います。

  2. バラカさん、ジャンボ♪
    シナモンの森、ステキですね~
    枯葉の中の鮮やかなグリーンの葉・・・とってもキレイです♪♪
    ライブータン、どんな味がするのでしょうか??
    食べてみたいです♪

  3. バラカさん、ジャンボ☆
    タイトルを見て、ドキリとしてしまいました!!
    そして、記事を読んで、感激しました♪
    シナモンって、強いんですね~~
    そして、シナモンの木も葉も初めて見る事が出来ました!
    ありがとうございます♪
    シナモンの森、素敵ですね~
    また、木を削っていらっしゃる方の白地に赤の、
    カンガでしょうか。
    とても素敵です!!

  4. ご無沙汰ばかりですみません。汗
    なんだか写真を見ていたら画面からシナモンの良い香りが漂ってきそうです。
    シナモンの森私も行ってみたいなあ・・

  5. バラカさんジャンボ!
    シナモンの森、散策気分を味わいました。
    自生状態とは(笑)神さまの恵みなのですね。
    ショキショキは日本にある味ですか?
    人間が自然をあやつるのではなく、自然の循環サイクルに人が添って生きている素敵な国ですね。
    不便もあるかと思いますが、やっぱり全てがポレポレですね。

  6. baraka_tanzania

    ☆konekoさん、ジャンボ!
    ライブータンは、ライチに似た食感のみずみずしく美味しいフルーツです。
    konekoさんも、シナモンがお好きなんですね。
    シナモンシュガーは、何とも言えない香りと甘みでとってもおいしいですよね。
    約3年で育つシナモンの木は、常につやつやの緑の葉を茂らせていて、たくましさを感じます。
    また、ザンジバルの土地も、とてもシナモン栽培にあっているようです。

  7. baraka_tanzania

    ☆おやびん、ジャンボ♪
    シナモンの森、とっても気もちよくて素敵な場所でした。
    シナモンの新芽が育っている様は、本当に葉っぱがつやつやぴかぴかしていて、新しい木に育つための強い生命力を感じました。
    ライブータンは、ライチに似た食感のみずみずしく美味しい果物で、大好きな南国フルーツの1つです。
    東南アジアにもあるようですよ。
    いつかどこかで見つけたら、ぜひ味見してみてくださいね。

  8. baraka_tanzania

    ☆cinnamonさん、ジャンボ☆
    cinnamonさんからcinnamon(シナモン)の記事にコメントいただけて光栄です☆
    シナモンの森、とっても気もちよく、素敵な場所でした。
    シナモンの木は、いつも緑の葉を茂らせていて、成長も早く、再生力もあり、ほんとうにたくましい木だと思います。
    紫の実をたわわにならせている姿もかわいいし、実が落ちたところからぐんぐん芽を出している姿も、強い生命力を感じました。
    シナモンは、香りがいいだけではなく、成長過程にもたくさん魅力を含んだ木ですね。
    シナモンの皮を剥いている女性の赤白カンガ、ほんと、きれいな柄でした。
    ザンジバルでは、冠婚葬祭、普段着、外出着から野良着までカンガのオンパレードなので、女性達がどんなシチュエーションでもきれいな色に囲まれていてとっても素敵に見えます。

  9. baraka_tanzania

    ☆makiさん、ジャンボ!
    お忙しい中、コメントありがとうございます☆
    >なんだか写真を見ていたら画面からシナモンの良い香りが漂ってきそうです。
    >シナモンの森私も行ってみたいなあ・・
     ↓
    シナモンの樹皮は、まさによく御存じのシナモンの香りがするので、樹皮をくるりと剥いていく作業をしているときは、とってもいい香りが漂います。
    乾燥させる時もいい香りだし、シナモンの香りがする風が流れる時も最高に心地よかったです。
    ほんと、シナモンの森は心も体もリラックスできる素敵な場所でした。

  10. baraka_tanzania

    ☆harumiさん、ジャンボ!
    >自生状態とは(笑)神さまの恵みなのですね。
     ↓
    シナモンの植生とザンジバルの土地がとてもうまく合っていたようですね。
    シナモンをはじめ、スパイスは換金作物としてザンジバルで重要な産物になっているのですが、シナモンはほぼ自生状態で手がかからずに換金作物として使えるので、農家の人にはとてもありがたい作物のようです。
    >ショキショキは日本にある味ですか?
    ショキショキ自体は、日本にないと思いますが、食感と味はライチに似てます。
    >人間が自然をあやつるのではなく、自然の循環サイクルに人が添って生きている素敵な国ですね。
    >不便もあるかと思いますが、やっぱり全てがポレポレですね。
     ↓
    ポレポレ過ぎて、いらいら~っとすることもありますが、このポレポレの中に、自然と共生するコツがあるのかなって考えなおさせられる場面も多々あります。
    特に農業や漁業などのあり方は、後者が多いです。

  11. バラカさん、ジャンボ!!
    アグロフォレストリーシステムについては以前もお話されてましたよね~
    良いシステムだなぁって思った記憶がありますよー
    シナモンってこんな木なんだぁ
    それよりも、樹皮をシナモンとして使うなんて初めて知りましたぁ(; ̄ー ̄A アセアセ
    しかも、3年でまた収穫できるくらいに生長するなんて生長力ある木なんだね~φ(。_。*)カキカキ

  12. バラカさん ジャンボ!
    シナモン大好きです
    あの香り~
    リンゴケーキやアップルパイに最高ですよね
    この木を嗅ぐとシナモンの香りってしますか?
    シナモンの実は、食べられないの?
    ショキショキは、どんな味なんだろう?
    広い世界には、色んなフルーツがあるのですね

  13. バラカさん、ジャンボ!
    「シナモンの森」なんて素敵な響きでしょう・・・。
    アグロフォレストリーという栽培の仕方も素晴らしいですね。
    それぞれの樹木の相乗効果が期待できるのもいい。
    多くの国で取り入れてほしいですね。
    ショキショキを歩きながら戴く・・・、
    フォレストウォーキングの醍醐味ですね。
    美味しそう・・・・。

  14. baraka_tanzania

    ☆りらっくまさん、ジャンボ!
    アグロフォレストリーだと、地球の循環再生機能を壊さずに継続した収穫ができるのでとてもいいですよね。
    シナモンは樹皮の部分だけを使うんですよ。
    樹皮をはぎとった芯の部分は、乾かして薪に使われています。
    この部分は香らないので、火にくべてもシナモンの香りはしないんですよ。
    約3年で再生するって本当にたくましい木ですよね。

  15. baraka_tanzania

    ☆tukushiさん、ジャンボ!
    tukushiさんもシナモンがお好きなんですね。
    アップルパイなどアップルを使うお菓子にシナモンは欠かせませんよね。
    木のそばに行っても香りはしませんが、ちょっとでも樹皮を剥ぐと、いい香りがしますよ。
    実は残念ながら食べられないようです。
    ショキショキ(ライブータン)は、食感と果汁の味がライチに似ています。
    ザンジバルには、日本では見られない南国のフルーツがいろいろあって楽しいです。

  16. baraka_tanzania

    ☆ジュマさん、ジャンボ!
    シナモンの森は、ほんとに気持ち良くてすてきなところでした。
    あんまり気にせずに使いましたけど、確かに「シナモンの森」ってなんとなくいい響きですね☆
    (なかなかシナモンの森なんていう言葉を使うシチュエーションなどないし)
    アグロフォレストリーは、地球の再生循環機能を痛めずに継続していける自然に沿ったすばらしいシステムです。
    今では逆にこの自然の農法を取り入れて、モノカルチャーなどで壊れてしまった土地の再生をしようと取り組んでいるところもあるそうです。
    ザンジバルでは昔昔からこの自然に沿ったアグロフォレストリーですから、土地が壊れる心配はありません。
    フォレストウォーキング、楽しんできました。
    ショキショキは、ライチに似た食感とたっぷりの果汁でとっても美味しかったです。

  17. こんにちは~
    なんて素敵な森なんでしょうか
    いいな~
    暑さを感じさせないですね
    シナモンの入ったアップルパイ大好きです
    シナモンの木は初めてみました

  18. baraka_tanzania

    ☆づみさん、ジャンボ!
    木が茂って木陰になっているところはとても涼しく、暑さを忘れられました。
    アップルパイとシナモンは相性ばっちりですよね。
    ザンジバルは、熱帯の海岸近くの低地というシナモンの栽培条件にぴったりの土地なので、あちこちでシナモンの木が見られるんですよ。

  19. こーでねーと

    バラカさん、ジャンボ!!
    バラカさんのスパイスシリーズ(←かってにそう呼んでます)面白くって、アップされるのが楽しみです。
    シナモンはこうやって出来てるんですね!
    でも今回はスパイスよりもショキショキが気になりましたー。どんな味がするんですか?
    食べてみたいです~。

  20. baraka_tanzania

    ☆こーでねーとさん、ジャンボ!
    >バラカさんのスパイスシリーズ(←かってにそう呼んでます)面白くって、アップされるのが楽しみです。 
     ↓
    ありがとうございます。
    ザンジバルのスパイスはまだいろいろな種類があるので、ポレポレご紹介していきますね。お楽しみに☆
    ショキショキ(ライブータン)は、食感と果汁の味がライチに似ている美味しいフルーツです。

  21. バラカさん
    寒い日本から見ると、太陽の日差しがとてもまばゆいです♪
    シナモンって、実もなるんですね~。初めて見ました。
    そう言えば、最近私がやっている粘土のアレンジの世界でも
    シナモンスティックっていう材料が販売されていまして、
    クラフトの装飾用にも使われていますよ~(^o^)丿
    それにしても、シナモンってメリットがいっぱいで
    とってもおりこうさんな樹木だったんですね。
    だからというわけではないですが、好きになりました。
    地球に優しいアグロフォレストリーの栽培方法
    すごくいいですね☆彡
    世界中の人がそういう考え方をしたらいいですね^^

  22. baraka_tanzania

    ☆momoさん、ジャンボ!
    日本は寒さの真っ最中ですものね。
    ザンジバルは反対に暑さの真っ盛り、気温を足して2で割りたいですね。
    クラフトの装飾にもシナモンスティックが?
    いい香りがするから、いろいろな素材になるんですね。
    私も、シナモンがこんなに成長が早くたくましい木だとは知らなかったので、知れば知るほど、見れば見るほど好きになってきています。
    香りはもともと好きですし☆
    >地球に優しいアグロフォレストリーの栽培方法
    すごくいいですね☆彡
    >世界中の人がそういう考え方をしたらいいですね

    アグロフォレストリー栽培は、モノカルチャー栽培のように一気にたくさんの収穫はのぞめないですけど、土地を痛めないでゆっくり継続して収穫できる方が、長い目で見れば、その土地からの確保できる収穫量も多いのではないかと思います。
    地球の循環再生機能に即した昔ながらの栽培方法には、知恵がいっぱい詰まっていると思います。

  23. バラカさん、ジャンボです(*^。^*)
    シナモン大好きの私♪
    つやつやグリーンの葉っぱを見ていたら、
    シナモンの木に抱きつきたくなりました~(笑)
    「アグロフォレストリー栽培」
    恥ずかしながら、初めて知りました。
    自然の生態系を大切にしながら身をまかせる・・。
    作物を自分で生み出したような気になっていた自分を
    しばし反省です。
    大地の恵に感謝感謝ですね。

  24. baraka_tanzania

    ☆shukuさん、ジャンボ!
    レスが遅くなってしまってごめんなさい。
    shukuさんも、シナモンがお好きなんですね。
    シナモンは幹や枝だけではなく、葉っぱをちぎってきゅきゅっとこすってもいい香りがします。
    (葉っぱや小枝からは、エッシェンシャルオイルが作られるそうです)
    森にはいっぱいシナモンの木があるので、どの木に抱きつくのか決めるのが大変かも(笑)
    >大地の恵に感謝感謝ですね。
     ↓
    本当にそうですね。
    アグロフォレストリー栽培と言うと難しそうな名前ですが、自然の体系を壊さずに昔昔からやってきた農法なんですよね。無理のない持続可能なすばらしいやりかたです☆

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です