Article

記事詳細

ティンガティンガ原画展@あべのハルカス

○会場:あべのハルカス近鉄本店 ウイング館9階催会場
○日程:2025. 5/8(木)~5/12(月)

○会場:あべのハルカス近鉄本店 タワー館7F 森の広場
○日程:2025. 6/4(水)~6/10(火)

*   *   *   *   *   *

みなさま、ジャンボ!

あべのハルカス近鉄本店 様 にて、
「アフリカのむかしばなし」出版記念
アフリカン現代アート ティンガティンガ原画展
開催いたします。

 
 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

▶ 日時:2025年 5月 8日(木)~ 5月12日(月) 
     ※5月12日(月) 最終日は午後5時閉場。
▶ 場所:あべのハルカス近鉄本店 ウイング館9階催会場

*   *   *   *   *   *

▶ 日時:2025年 6月 4日(水)~ 6月10日(火) 
     ※6月10日(火)最終日は午後4時閉場。
▶ 場所:あべのハルカス近鉄本店 タワー館7F 森の広場

*   *   *   *   *   *

▶ 〒545-6016 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1−43
▶ 電話:06-6621-0300(代表)
▶ 入場無料
▶ 交通アクセスは公式HPをご覧ください

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【ティンガティンガ・アート】

 ティンガティンガ・アートとは、1968年にタンザニアにおいて、E.S.ティンガティンガ氏とその弟子たちが、6色のエナメルペンキを用いて、自国の豊かな自然、動物や鳥、人々の暮らしを、色鮮やかに描き出した絵画のスタイル。
誕生から50年が経った今、ティンガティンガ芸術工房において、約100名のアーティストたちが、創始者の作風や精神を引き継ぎ、活動中。
本展では、現在活動するアーティストたちの原画を展示販売します。

現地ティンガティンガ芸術村(工房)の様子

来日画家によるライブペインティング】

タンザニアからアーティストが来日!ライブパフォーマンスを披露いたします。
ライブペイント実施日時: 各日 午後1時~5時

※イベント内容が変更・中止の場合があります
※ 途中休憩をはさむ場合がございます。

■ 来日ティンガティンガ・アーティスト ヤフィドゥ氏の経歴 ■

Yafidu Ally Makaka (ヤフィドゥ)

1976年生まれ トンドゥール地方、ナカパニャ村出身
1989年、ダルエスサラームで理容師として働いていたが、叔父Charindaら親族のアーティストに影響を受け、1991年から絵を描き
はじめた。美しい色合いと繊細さなタッチで、独自のちょっぴり不思議な動物ワールドを展開中。オーソドックスなスタイルから、個性派へと転身したのは1995年のこと。「きっかけは、夢の中に出てきた動物たちの姿をキャンバスに描いたことです。思いがけず面白いキャラクターが生まれたので、この路線で描いていこうと考えました」大型動物と小さな脇役たちが奏でるやさしいストーリー、長老アモンデ氏の作風を受け継ぐ、唯一のアーティスト。氏の逝去にあたり、アモンデの作風を世界に残すべく、製作を始めている。
2 017年秋初来日、横浜、大阪、東京、続いて2018年春、京都、大阪、横浜、名古屋の各会場にて公開制作を行い、好評を博す。
書籍「アフリカの民話集 しあわせのなる木」(2017年未来社刊)民話20篇に、ヤフィドゥはじめ9名のアーティストにより、ティンガティンガ・アートの挿絵が描き上げられ、読者に好評を博す。

*   *   *   *   *   *

「地球へのオマージュ~レッド&グリーン~」 by Mteko(ムテコ)
 
「花の樹にとまるクジャク~ピンク~」
by Martina tingatinga(マルチナ・ティンガティンガ)
 
「サバンナを行くマサイの家族~
日輪~ブルー~」 by Duke(ドゥケ)
 
「キリンと動物の仲間たち~マンゴーの樹の下で~レインボー~」
by Yaphidu(ヤフィドゥ)
 
「ヒョウのカップル~レインボージャングル~」
by David mzuguno(デビッド・ムズグノ)
 
「チーターの親子と鳥~カシューナッツの樹~オレンジ~」
by Lukas(ルーカス)

*   *   *   *   *   *

【アフリカンマーケット】

アフリカ直輸入、手仕事のぬくもりが楽しい雑貨、 色鮮やかな東アフリカの民族布カンガやキテンゲ、
天然素材のアクセサリー、 アフリカ布で作られたファッショングッズなど、選りすぐりの品の数々をお持ちします!!


◎アフリカ布と日本の職人技の融合 人気沸騰中アフリカンファッション


◎こころ踊るアフリカン雑貨・布製品も盛りだくさん



【アフリカの書籍コーナー】

ティンガティンガ・アートでたのしむアフリカのむかしばなし
「1 なぜなぜばなし どうぶつ村の井戸」しまおかゆみこ 編・再話 / ヤフィドゥ 絵
「2 こわいはなし シャターニに育てられたむすめ」しまおかゆみこ 編・再話 / チャリンダ 絵
「3 ゆかいなはなし しんぞうとひげ」しまおかゆみこ 編・再話 / ムブカ・レイモンド・チャリンダ 絵

*     *     *     *     *

 アートや布雑貨の背景にある物語を感じ、身近に取り入れて楽しむことが、遠く離れたアフリカの経済的自立にも繋がっています。

バラカスタッフが、笑顔でみなさまのお越しをお待ちしております!


【アフリカ製品動画プロジェクト】

弊社取り組みとティンガティンガアートについて、Youtubeにて公開中です。
詳しくは「baraka アフリカ製品プロジェクト」で検索!チャンネル登録お願いします!
↓下記QRコードからもご視聴頂けます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です